技能士会とは

  • 技能士会は、技能士の社会的地位の向上を図るために、新しい技能の習得や、情報交換と交流、技能のPRなどを行う同一職種の技能士によって組織された技能者の団体です。
  • 技能士会の活動を更に発展させ、幅広く強力なものとするために、技能士会によって組織されたものが「一般社団法人東京都技能士会連合会(東技連)」です。
  • 技能士会が東技連に加入すると、技能士会が行う研修経費の一部助成や、技能祭などの各種の行事への参加、機関誌などによる情報の提供、異業種の技能士との交流、技能士・技能士会の普及活動などができます。

組織概要

団体名 一般社団法人 東京都技能士会連合会
所在地 〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町13番地
電話 03-6228-1921
FAX 03-6228-1931
代表者 会長 大関 東支夫
設立 1977年12月
2015年5月(法人格取得)
会員数 正会員 : 26団体
賛助会員 : 16団体
個人会員 : 21名
ご連絡 (メール送信フォームへ)




沿革

1977年 既存の技能士会7団体に新しく2団体を加え「東京都技能士会連合会」を設立
1987年 第10回通常総会(正会員15団体)
1988年 東技連会報創刊
1997年 第20回通常総会(正会員27団体、賛助会員39団体)
2001年 個人会員部会を発足
2003年 「特級技能検定学科試験準備講習会(毎年1月)」を開始
2007年 第30回通常総会(正会員29団体、賛助会員27団体)
ユニバーサル技能五輪国際大会(静岡県)「日本の技能村」出展参加
2009年 「異業種交流研修会」を開始
2012年 「技能士・技能士会ご案内」パンフレット作成
2015年 一般社団法人第一回定時社員総会(正会員25団体、賛助会員20団体)
事務所を市谷に開設
ホームページを開設
2016年 「ものづくり匠の技の祭典(毎年8月)」出展参加
2017年 設立40周年記念式典・祝賀会を実施
2024年 一般社団法人第十回定時社員総会を実施